FF16はシリーズ最高傑作です。 なぜなら僕が初めてクリアするまでプレイしたファイナルファンタジーだからです。 ちなみにクリアに時間がかかったのは最近忙しくて一日2時間くらいでこつこつプレイしていたからなのと、途中で遊ぶのが苦痛になって投げ出しか…
釣りの話です。 いまナウでヤングなフィッシャーマンにバカウケなフィッシングスタイル、ウェットウェーディングをやってみようかなと。 しかしまぁウェーディングシューズってダサい、そして無駄に高い。しかも高確率でフェルトソール。 フェルトソールって…
そんな皆さまの疑問にお答えします。 スタートアップのアーキテクチャがブッ壊れてるのってなんでェ? 先にざっくりまとめましょう。 巷でよく言及されるのはカネ、つまりは雇用するエンジニアの能力問題を元凶とする方が多いようです。 スタートアップの内…
Q. 2年間暮らしてみてどう感じましたか? A. 最高!!! というわけで、私は毎日楽しく暮らしています。 自分のように札幌への引っ越しを考えている人がこのブログを読んでいるかもしれないので、 よくある勘違い 札幌の悪いところ 札幌の良いところ を自分…
一つの機能修正、バグ修正に対してコードをいじる範囲、つまりdiffの行数は常に最小であるべきなのか?というお題ですね。 無関係な場所を触りまくって肥大化したPull requestが論外なのは当然です。 そのせいでその挙動に影響があった範囲だけど少しだけい…
GitHub - hachibeeDI/mayoiga hachibeedi.github.io つまりReactフォーム界のHANAMASAということ。 良い特徴、あるいはReact Hook Formとの違い 1. refに依存していない 自作するとわかるのですが、Formの状態管理(およびバリデーション)は素朴な実装だと…
注意:本稿にはあまり一般的ではない(かもしれない)筆者の独自思想がふんだんに盛り込まれています。これを受けてどう考え、行動するのかは自己責任でよろしくおねがいします。 ソフトウェア開発に銀の弾丸なし、という言葉は広く市民権を得ています。多少…
リモートワークが当たり前の時代になりつつあります。 弊社では現在、試験的にビジネス側も含めた全メンバーでスクラムを実施しています。 正しく伝わる文章を書くための技術というのはもちろん、いかなる状況下でも非常に大事なものです。しかし、物理出社…
DFM最高!
はじめに まずインターネットのお気持ち記事で「型がある」とか「型がない」とか言い始めたら、書き手がどういった意図でそのような言葉を選んだのか警戒しなければならない。 全部を語るとそれだけで5記事分くらいの分量になりそう*1なので割愛するが、世間…
DDD失敗パターン集 DDDという方法論それ自体に対する僕の立場はあんま好きじゃない寄りのフラット(といいつつほぼ忘れかけている)なんですが、過去何度もDDDでプロジェクトが爆死するのをみたり、爆破してしまったり……というのを見てきたので供養したいと…
ポケMobaの評価について、まずは結論 今のままだとゴミカスクソゲー。 いまのところバランスとかシステムは問題まみれだけど、ネットワークテストでバランス云々について語るのは愚かなのでそこには触れない。 がしかし、このゲームは抱える根本的な問題が解…
長らくワイヤレススピーカー難民をやっておりました。 Google Homeでワイヤレスなスマスピの楽ちんさに目覚めて以降普通のスピーカーを使う気があまり起きなくなっていたのですが、それはそうとしてGoogle Homeは絶望的に音質が悪い*1。 Sonos One ワイヤレ…
事前に勉強している期間はあったが、実際に投資をやりはじめてからおおむね5年ほど経ったらしい。 投資は長い目でみてやるものなので5年という区切りには実際には何の意味もないのだけど、10進数で生活している我々からするとなんか区切りがよいので日記を書…
「少年漫画」 というのはつまり少年*1を対象にして描かれた漫画なんである。 少年のために描かれたコンテンツをいちいち批判してしまうのは、自分が対象年齢から外れつつあることに気が付かないヤングアダルトのみなさんであればまだ微笑ましい。しかし、成…
例によってFlexiSpotE7とマルトクの天板という王道パターンです。 参考にした記事: DIY初心者がこだわりのPCデスクを作ってみた|Fucas @Flower Photographer|note DIY初心者なので色々と記事を漁ったわけですが、上記の記事以上に丁寧で参考になるものは…
なんか話題になってて、なんかおみこしwasshoiする流れになってたのでお気持ちを書き残したくなった。 先に結論 こういうのを作って公開するのは誉れある組織 ですが 内容的にはfor TypeScriptというよりはfor ES nextといった感じで、特に型周りに関する言…
ここ数年まともにサーバーサイドをやっていないなぁとかおもいつつなんやかんやあってNestJSを数日ほど触ったりドキュメントを読んだりしてたので初心を忘れないようにメモ。 いちおうTypeORMだけは出始めにちょっと使ってた。 理解度が高まったら気分が変わ…
移住と引っ越しの違いってなんなの そろそろ数ヶ月になるのでざっくり書く。 ぶっちゃけそれほど深い理由はないんだけど札幌に引っ越した。大袈裟な言い方をするなら移住だけど、札幌みたいな都会に移り住むのに適切なワードではないような気がするので引っ…
リモートワークは孤独だとよくいわれます。 特にいままでインターネッツ越しに人と関わり合うようなやりかたに馴染みがなかった人は娯楽の共有、ひいては感情の共有ができずに病んでいくなんてこともあるかもしれません。私はオンラインゲーム(LoL)でチャ…
ZOZOの人の発言、ぶっちゃけアイティーでパソコンの先生やってる人の大半の人が大筋では同意するんだろうけどみんなへそ曲がりだから年末年始みたいなイベントと絡めたり散りばめられた意識高い属性にイラッときてるみたいなところがあるとおもう— はっちん …
hachibeechan.hateblo.jp 前回の続き そういえば、前回の記事のブコメで Behavior = TransactionScript? 実践CQRS という感じの元ネタばらし鋭い指摘をしてくれた方がいました。 90%方その通りなのですが、実装の平易さ、許容できるパターンの広さを優先する…
動いたところで満足して終わりにしない はい。 書き上がったあとに何をするべきか あなたにチケットが割り振られているとする。 駆け出しの貴方にとってはどれも初めて実装するような機能ばかり、あれこれ試行錯誤してようやく動くようになったッッ……!!と…
努力ってのは何も資格をとってどうこうだとかアイティーフリランで高収入!みたいな意識高い詐欺師のフィールドだけで使われるもんじゃなくて、日々の生活で呼吸と同じくらいに自然と行われるべきもんだよね。 例えば僕は数年前にある日突然魚の三枚おろしが…
あわせて読みたい FlutterでBLoCだChangeNotifierと振り回されて消耗するまえに - タオルケット体操 筆者のFlutterに対する印象は半年前にこのエントリーを書いたときから驚くほどに何も変わっていないので、逆にFlutterは非常に明快でわかりやすいライブラ…
標準Routerのつらみ Flutter標準のRouterの仕組みと書き方はだいたいこんな感じです。 flutter.dev はい。つらいですね。 具体的にいうと 定義が単純な Map<String, WidgetBuilder> なので補完が効かない なのでタイポで全てが終わる なので後からrouterのkeyを変更するのが大変 引</string,>…
LoLの上手さを支える要素 LoL、サイコー!www LoLがうまくなりたいので、うまくなるための方法を模索します。 あらゆる分野、特にスポーツにおいて、上達するために必要なのは研究と練習のみです。 そして、効果的な練習のためには対象のスポーツに必要な技…
ざっくりまとめ ホワイトノイズが酷すぎるので買わない方がいい。 良いところ AACとAptXの両方に対応している(重要) 圧倒的なデザインの良さ これは見た目だけじゃなくて、手に持った感じとか耳にはめた感じ、絶妙なマグネットの強度も含めて本当にデザイ…
少なくともCtrl2Capユーザーは環境を壊される 少なくとも僕とその友達はキーボードがきかなくなった。 しかもValorants Vanguard Anti-Cheatはシステムに常駐するので、なんとログインすらできなくなってしまうのだ! スクリーンキーボードで起動してValoran…
貴方がある日突然、チンパンジーにドミニオンと将棋と囲碁を混ぜたようなゲームを教えてもらうことになったらどうしますか? それも…… その猿はとびっきり凶暴で とびっきりの指示厨で(内容は間違ってる) とびっきりの陰キャ しかも、そのうえ……その猿共は…