タオルケット体操

サツバツいんたーねっとでゲームとかガジェットのレビューとかをします

Valorantのアンチチートシステムが色々と酷すぎるからインストールする際には覚悟しろって話

少なくともCtrl2Capユーザーは環境を壊される 少なくとも僕とその友達はキーボードがきかなくなった。 しかもValorants Vanguard Anti-Cheatはシステムに常駐するので、なんとログインすらできなくなってしまうのだ! スクリーンキーボードで起動してValoran…

LoLとかいうあまりにも初心者に厳しいクソゲーを二ヶ月ほどプレイした結果

貴方がある日突然、チンパンジーにドミニオンと将棋と囲碁を混ぜたようなゲームを教えてもらうことになったらどうしますか? それも…… その猿はとびっきり凶暴で とびっきりの指示厨で(内容は間違ってる) とびっきりの陰キャ しかも、そのうえ……その猿共は…

今までの「理想の働き方」だったリモートワークと現在の状況の決定的な違いについて

私のように寝起きが絶望的に悪く、電車が死ぬほど嫌いで、自宅が大好きな人間にとって理想の制度であったリモートワークですが、COVID-19にまつわる社会の変革に伴ってある種(もちろん物理的に可能な業種に限られてしまいますが)標準の選択肢となった感が…

いまさら解説する頭が良いとはどういうことなのかについて

はい。 みなさんはそれぞれ「頭が良い」ということについて一言持っているはずです。インターネッツでも定期的に言及されてあーでもないこーでもないと喧々諤々無益な自転車置き場的議論が発生しているのが観測できます。 というわけで今日ぼくも石を投げま…

FlutterでBLoCだChangeNotifierと振り回されて消耗するまえに

追記 providerとかfreezedの作者が作ってる state_notifier が当エントリとほぼほぼ同じことをやっているので依存が増えることを気にしない人はそっち使ってもいいんじゃないかとおもいます。 みんなの心はひとつでした。 まえがき 先のエントリ BLoCにおけ…

不要なクラス宣言、やめちゃおっか?

今回のエントリは特定の言語に向けて書いているわけではありませんが、関数をサポートしていない言語では必然的にクラスをベースに実装していくことになるのである程度は対象となる言語は絞られます*1。 また特に説明がなければサンプルはTypeScriptで書きま…

BLoCにおけるリモートデータの状態遷移のパターンをくくりだす方法

Dart否定して終わりだとあもりにあわれ。 おれにこれしかなんだ! だから、これがいちばんいいんだ!というわけで現実と戦う方法を模索。 元ネタ: https://elmprogramming.com/remote-data.html ちなみにBLoCはすでにオワコン化しつつあるようなので新規で…

令和にはじめるReduxの学び方

本当に効率が悪いReduxの学び方 いまある"フレームワーク"の中でReduxほど覚えるのが簡単なものはありません。 しかし(僕を含め)多くの人が学習の最初に躓きと強い苦痛を覚えるようです。何故でしょうか。 私見ではありますが、これにはReduxがどういう性格…

Flutter所感

諸事情によりしばらくFlutterでアプリ作って感じたことをいくつか。 良いところ 1. ちゃんと動く みなさんも今までに出ては消えていくiOS, Android両方で動くアプリ作れるよ系ソリューションで色々なお気持ちを発生させてきたかとおもいますが、Flutterの出…

TypeScriptで関数型プログラミングしたい勢に推したいPipeline operatorの良さ

前置き Rubyで一瞬だけ湧いて出てきて消えたPipeline風演算子については忘れてください。あれはメソッド呼び出しの演算子であって今回取り上げるPipeline operatorとは似て非なるものです。 JavaScripterでも、Ramda.jsやRxJSを普段から使っている人には既知…

独断と偏見による ベルリン旅行に持って行って良かったもの3選

はい。 ベルリンに旅行に行ってきました。 実は出張じゃない、普通の観光目的の海外旅行ははじめてだったのでいろいろと新鮮でした。 ついでに持っていってよかったお役立ちの品々を忘備録的に書き溜めようとおもいます。 ちなみに変圧器なんかのアイテムは…

退職エントリーに対抗して在職エントリー

退職エントリーに関する一方的なお気持ちを語りたいんですけど、端的に言って我々に必要なのは在職エントリーじゃないでしょうか。 ちなみに僕は退職エントリーは書きません。 どうしても面白おかしく書いてしまい社会的カルマが溜まりそうだからです。 人は…

レインボーシックスシージにおける壁補強と開通の考え方

R6S歴二日(二年前に一瞬だけやったことあるけどそれはカウントしない)の男の忘備録。 R6S初心者が定石についてて調べていて最初に躓くであろう場所。 それがどの壁を補強してどの壁を補強するべきではないのか。 ネットの記事やYoutubeを色々と探したけど…

TypeScriptで既存の関数の引数と返り値の型情報をコピーする方法

TypeScriptにはType infer in ConditionalTypeという便利機能があり、それを利用すると既存の型定義から柔軟に特定の方を取り出すことができます。 そして利用頻度が高そうなものについては組み込みの型定義がいくつか存在します。 関数の型定義から引数を取…

Taptekキーボードの無線接続方法について(マニュアルを捨ててしまったアホのための忘備録)

ペアリングモードへの移行 Fn + を一秒以上長押しすると が点滅するのでお好きなデバイスでペアリング ペアリングスイッチのやり方 Fn + 1/2/3 で切り替えられる。古いステマブロガーの記事だとFn + Q/W/E ということになっているが、おそらくテストファーム…

Apex Legendsについて

遥か未来、太陽系は開拓宙域「フロンティア」を牛耳る巨大星間企業IMCとそれに対抗するレジスタンス組織ミリシアによる熾烈な戦争が続いていました。 僕も当時、巨大兵器タイタンを駆るエリート兵士、パイロットの一人としてPS4コントローラーで参戦して壁を…

ReactにおけるBreadcrumb(パンくず)実装のパターン

もちろんケースバイケースなんだけど、パンくずリストというのは全体のレイアウトに属していながらマウントされる要素に従属して中身が変わるという点でちょっと厄介。 具体的にどういうケースで厄介かというと、ヘッダやサイドバーなどをまとめたpage layou…

You are gonna obviously need itの法則

YAGNIの原則 YAGNIの法則はご存知ですか。 You Ain’t Gonna Need It. の略で、アジャイルとかでよく言われる「いらんもん作るな」の原則ですね。 「これいるやろー」で前もって作りこまれた機能は10%しか使われないし時間の無駄だよね(10%の根拠はあるんか…

フロントエンドエンジニアをやっていくために本当に必要な技能

「俺はフロント開発者じゃない、ただフロントが得意で書く機会が多いだけなんだ」といいながら日々ジャバScriptの中でもがいています。 採用の面談に顔を出したりする機会ができてきたのでここら辺で一度言語化しておきたい。 勘なんですが、たぶん心の強さ…

React HooksとTypeScriptを使ったRedux再実装で理解度を深める試み しましょう

React Hooksでましたね。 これでクラスを使う必要がなくなってみんなハッピーです(公式で再三書かれてますが、既存のコードをHooksで書き直す必要性はないです)。 それはそうとして、useReducer という新しい仲間が増えました。 ちょっと前に追加されたCon…

エンジニアリングの「橋」について

橋とはなんですか。 ドラゴンクエストというゲームを知っていますか。かのゲームにはこういうセリフがあります。 「はしに きをつけろ! はしをわたって とおくにいくほど おそろしい まものたちが あらわれるだろう」 昔のRPGほどこういった傾向が顕著なん…

AnthemのVIP体験版を遊んでみての評価

はい。 普通の体験版がはじまった今になって感想を書き始めます。 結論:普通に良作 まず先に結論からいうと、普通に面白いです。 ただ空を飛んで移動してるだけで楽しい。これはフィールドが広いオープンワールド系のゲームにおいて非常に重要な点でありま…

「プログラミング教育が難しい」いくつかの要因

最近の波には乗り遅れたけど、これは定期的に議論が発生するトピックスな割にあまり整理して話してるものが見当たらないので僕なりの観点からまとめる。 なおこの記事では 学校教育 未経験者を雇う企業の新人研修 社員の平均レベルをあげたいイケイケ企業 な…

自作PCはマジでおすすめできない

ここ最近、おれは暇があればBFVをプレイし続けている。BFVといえばリアルタイムレイとレーシングだ。レイトレーシングとは、光の具合をいい感じにシミュレーションすることで映り込みとかがいい感じになる技術で、それをリアルタイムにやるのでかなりすごい…

TypeScriptのモジュールをnpmで公開する方法

はい。わたしです。 こちらは 2018年の株式会社LOB Advent Calendar になります。 前回書いた 書いたコードはチャンスさえあればパッケージに切り出して公開すべき という記事はお気持ちしか書いてないポエムだったので、じゃあ実際どうやればいいんだよって…

書いたコードはチャンスさえあればパッケージに切り出して公開すべき

どうもTypeScriptおにいさんです。 こちらはLOB Advent Calendar 2018年の記事です。 前回はmojibakeo氏による TypeScript + React で i18n (国際化/多言語) 対応を楽して続けるためのアレコレ でした。 i18nには多くの苦しみがありますが、ECMAScriptはAST…

TypeScriptを導入する前に『覚悟』したほうが良いこと 4項目

補足:2021年6月 結構昔に書いた記事ですが、今でもたまにアクセスがある(ありがとうございます)ようなので使命感に駆られて追記。 本編の冒頭にもあるように、これは2018年の記事です。なので色々と書いてますが、2021年の人間の立場からTypeScriptの導入…

Niz Atom66をiPad Pro用の最強キーボードとして認定します

ユーザーが本当に欲しかったものことiPad Pro第三世代ですが、とうとう買ってしまいました。 「1TBモデルのみメモリが6GB」という意味のわからない仕様については正直「Appleのエンジニアはもしかしてメモリとストレージの区別がついていないんじゃないだろ…

今後必要になる言語や大統一言語や学習効率についてのあれこれ

今後必要になる言語はお前がどういうキャリアパスを辿りたいかによって変わる。以上。 場所によってはCもCOBOLもまだ現役だし、パチンコの制御基板はアセンブラだ(確か)。そもそもPythonだってそろそろ30年選手の言語なわけだ。その影で消えていった言語は…

World War 3がめちゃくちゃ面白い現代戦FPSなのでみんな投資しような

store.steampowered.com BFのような広いフィールド & 戦車などの兵器。 R6Sのようなリコイルコントロールや室内戦。 細かすぎる武器カスタマイズ。 ぼくのかんがえたさいきょうのFPS。 それがWorld War 3。 発売2日で10万本売れたらしいが、それはつまり我々…