仕事
そんな皆さまの疑問にお答えします。 スタートアップのアーキテクチャがブッ壊れてるのってなんでェ? 先にざっくりまとめましょう。 巷でよく言及されるのはカネ、つまりは雇用するエンジニアの能力問題を元凶とする方が多いようです。 スタートアップの内…
リモートワークが当たり前の時代になりつつあります。 弊社では現在、試験的にビジネス側も含めた全メンバーでスクラムを実施しています。 正しく伝わる文章を書くための技術というのはもちろん、いかなる状況下でも非常に大事なものです。しかし、物理出社…
例によってFlexiSpotE7とマルトクの天板という王道パターンです。 参考にした記事: DIY初心者がこだわりのPCデスクを作ってみた|Fucas @Flower Photographer|note DIY初心者なので色々と記事を漁ったわけですが、上記の記事以上に丁寧で参考になるものは…
動いたところで満足して終わりにしない はい。 書き上がったあとに何をするべきか あなたにチケットが割り振られているとする。 駆け出しの貴方にとってはどれも初めて実装するような機能ばかり、あれこれ試行錯誤してようやく動くようになったッッ……!!と…
SNSやブログでこの手の話題が定期的に盛り上がりますが、難しい話をするわりにしょうもない二元論に陥って基本的な事実を見逃されているようにおもえるので簡潔にまとめます。 技術力と給料が相関関係にない理由 技術力を測るスカウターが存在しない お金は…
なぜWindows MacBook高すぎ問題、macOSの劣化ぶりがヤバい問題、革ジャンGeforce GPU使いたくなったらどうすんだよ問題。 そして去年一年はLinuxを使って開発しており、iOS開発でもやらない限りは全くもって何の問題もないことがわかったのだけれども、ラッ…
まともなオフィスチェアの探し方 まず大前提だが、「コスパの良い椅子」なんてのは存在しないと考えて良い。 もちろんブランド料デザイン料は存在するが、機能性の比重が高いオフィスチェアにおいて品質は価格とほぼ正比例にあるといっていい。特に高いオフ…
おわった なんとなく恐れていたことではあるけど、技術に対するモチベーション的なものが完全に終わってしまった。 そのうちにこういう時期が来るであろうことは予感していたので勉強・情報収集する癖と、クソしょうもなくてもいいからコードを書くみたいな…
技術ブログの方に書くか迷ったのですが、かなりポエムの類な文章になりそうなのでこちらに書きます。 ちょっと前にバズったこちらの記事 medium.com に触発されました。 ちなみにコードレビューに関する話としてはまだ僕が色々と手探りだった3年前にもこんな…
僕の家のエアコン、部屋の温度が設定した値に達すると自動で停止するんですけどこれって現代の基準でいえば完全にAIですね? こんばんわ。 今日は人工知能の定義をどうこうは言いません。もはや言ったもん勝ちの宣伝用語なので研究者の人はもっと厳密で言い…
3万円で購入可能なLoctek製のスタンディングデスクについてのレビューです。 既存のデスクの上に載せるだけで可動式のスタンディングデスクへと変えることができる素晴らしい製品です。 この記事を書くにあたってはLoctekさんから製品の提供を受けております…
一度だけ、一週間ほどデンマークで仕事をして以来*1スタンディングデスクに恋焦がれる毎日ですが、労働環境後進国である日本で電動式のスタンディングデスクを手に入れるのは非常に困難です。 数年前からオカムラが販売しているSwiftというスタンディングデ…
僕の英語力について こういう記事って、「英語できない」を過少申告してること多いですよね。「TOEIC820点しかとれてなくて全然ダメなんです>_<」みたいな。アレはなんなんですかね? ちなみに僕はそもそもTOEICを受けたことがないです。 そんな僕のスペック…
退職しました。何かください。 このままだとGWはだらけて終わるし、僕がどこからどこへ行くかとかは特に価値がない情報なので退職にかこつけて気持ちを書きます。 どうして辞めたのか? 僕はとても不思議なのですが、仕事を辞めると言うと大抵の人は真っ先に…
今でこそ「技術的負債」みたいなワードがプログラマーの共通認識として取り入れられているので、技術者同士であれば話が通りやすいんだけども、それでもいざ負債の返済をやろうという段になると「そんな暇はない」というような返事が返ってくることが多い。…
タイトル出落ち感がある。つらつらと書く。 ちょっと前まで、通勤はクソ、リモートワークは最高。とりあえず導入しちゃえばみんな幸せになれる! っていう脳みそシンプルな発想でものを考えてた。 でも、実際にちょっとだけ体験したり、人の話をきいたり、妄…
この記事はコミュニケーション Advent Carender 2015の17日目の記事です。 この記事の主題はコミュニケーションにおける自己主張の意義についてです。 多くの人は「自己主張丸出し」なんていうと、あまり良い印象を持たないかもしれません。
まえがき 多分に考えを整理するためのWIP的な性格を持った文章になります。そして長いです。 「1をきいて10をこなす」的な優秀さか、「1をきいて3くらいをこなしながらabcをやらかす」的なはっちゃけか、どっちで生きるべきかみたいなはなしです。 いくつか…
photo by kevin dooley 今でこそ、ネットの文脈では残業自慢のような行為は「ダサい」とされていて見かけることはないわけだが、世の中に目を向ければ未だにそういう文化は生き残っている。 長時間の労働を自慢するということはつまり「自分は時間あたりの生…
社内勉強会をやりはじめたはなし - タオルケット体操hachibeechan.hateblo.jp 上記記事の続編です。 先の記事は1月末となっていますが、それから概ね一ヶ月に二回づつくらいの頻度で開催しています。 いきなりまとめ 多少長くなるので先にまとめます。 まず…
今年就職した社会人が新人のうちにやるべきこと、やるべきではないこと。 圧倒的成長!!! 感謝!!!!
僕はいわゆる新卒就活の失敗組です。そうです、マケグミサラリマンです。 就活なんてもんは、リクルートをはじめとした人売り稼業と、宣伝材料のために就職率を上げたい大学側の利害が一致しているために生まれたクソ溜まりにすぎないわけですが、そんなアホ…
いかにして未経験からプログラマーになってニート癖を投げ捨てたのかという精神論エントリー
先日JavaScriptの勉強会をやりました。 なぜ急に勉強会をやりはじめたかというと、 うちの社内に勉強会の文化をねじ込んだらどうなるか見てみたかった 現状の各チームの没コミュニケーションが非効率すぎるので解消して、情報を共有する下地を作りたい 今の…
photo by matt512 僕なりの選び方 まえおき この記事で述べるのは仕事をする際にどういう風にプロジェクトで使う言語を選ぶべきかという話であって、どの言語や環境が優れているかとか、関数型言語で時空間がどうだとかそういうポエットなおはなしをするつも…
エンジニアが「この会社はないな」とひいてしまうような面接のパターンについて