Flutter
hachibeechan.hateblo.jp 前回の続き そういえば、前回の記事のブコメで Behavior = TransactionScript? 実践CQRS という感じの元ネタばらし鋭い指摘をしてくれた方がいました。 90%方その通りなのですが、実装の平易さ、許容できるパターンの広さを優先する…
あわせて読みたい FlutterでBLoCだChangeNotifierと振り回されて消耗するまえに - タオルケット体操 筆者のFlutterに対する印象は半年前にこのエントリーを書いたときから驚くほどに何も変わっていないので、逆にFlutterは非常に明快でわかりやすいライブラ…
標準Routerのつらみ Flutter標準のRouterの仕組みと書き方はだいたいこんな感じです。 flutter.dev はい。つらいですね。 具体的にいうと 定義が単純な Map<String, WidgetBuilder> なので補完が効かない なのでタイポで全てが終わる なので後からrouterのkeyを変更するのが大変 引</string,>…
追記 providerとかfreezedの作者が作ってる state_notifier が当エントリとほぼほぼ同じことをやっているので依存が増えることを気にしない人はそっち使ってもいいんじゃないかとおもいます。 みんなの心はひとつでした。 まえがき 先のエントリ BLoCにおけ…
Dart否定して終わりだとあもりにあわれ。 おれにこれしかなんだ! だから、これがいちばんいいんだ!というわけで現実と戦う方法を模索。 元ネタ: https://elmprogramming.com/remote-data.html ちなみにBLoCはすでにオワコン化しつつあるようなので新規で…
諸事情によりしばらくFlutterでアプリ作って感じたことをいくつか。 良いところ 1. ちゃんと動く みなさんも今までに出ては消えていくiOS, Android両方で動くアプリ作れるよ系ソリューションで色々なお気持ちを発生させてきたかとおもいますが、Flutterの出…