遅筆レビューです。
戦闘システムはおもしろいんだよ戦闘はァ〜とか言い聞かせてたけどいつの間にかやらなくなってたのでまだクリアしてないけど気持ちを整理するために一旦レビュー。ていうかクリアするまでもない要素について文句を言わせてくれ。
まとめ
ストーリー
無です。細かくスキップできる機能をいれてくれ、とだけ……
ゲームシステム
最高。久しぶりに日本のRPGやってるって感じがした (…とおもってたけどよく考えるとそこまで最高じゃなかった気がした。システムが無駄に複雑な割にボスが弱すぎるので適当にゴリしてても勝ててしまう)
音楽
良いよね
グラフィック
頑張って………………
グラフィックでゲームの面白さを判断するような真似はしないけど、2017年にもなって780pどころか300台の解像度でゲームをプレイするとは流石におもってなかったキャラデザ全般
苦痛。吐き気を催す邪悪ッ
採点不可能。そもそも点数つけたりするの嫌いだけど、たぶん0点と100点できっぱりわかれる類の作品じゃないかとおもう。
個人的には無理みがすごいのでムービーをスキップしまくって無理やりクリアするかどうか迷っている。
まだ買ってない人。まず買う前に他人のレビューみて決めてもらう根性をどうにかしたほうがいいけど、とりあえずYoutubeでトレーラーをみてすこしでも「うわきっつ」とおもったらやめたほうがいい。逆に「Anime moe!!!!」「面白そうだも〜」っておもったら買っていい。良くも悪くも期待を裏切らないゲームです。
キャラデザキモすぎ問題
キモすぎ。
あと超お尋ね者になってるのに頑なにケツ丸出しのホットパンツで歩きたがる馬鹿こと天の性杯なんなの? 痴女なの? そういうプレイなの? だから常に発情顔なのか?
主人公グループの服がダサすぎるうえにとにかく描画が雑なモブから浮きすぎなのはアニメなので諦めるとしても、ホムラが生理的に無理すぎて最初からキツかった。そこで新しくブチこまれる新ブレイドのヒカリが輪をかけてキモくてもう無理、キモさのオーバーキル。そういえばなんか何年か前にちょっと流行ったクソしょうもない3Dポルノアニメの主人公を彷彿とするデザインだなとおもったらデザイナー同じ人かよ。
とにかくメインのキャラデザが正気とはおもえない。あれでボーイミーツガール(というかただのオネショタと化している)めいたお話やる神経は大したものだと褒めてやりたい。
別に性的なのがダメだとかくだらんことを言いたいわけじゃなくて、とにかくストーリーの骨子や世界観にマッチしていないところに製作陣の"moe"を持ち込んだ挙句すべてがぶち壊しになってるのがクソだといっている。
例えばベヨネッタとかDOAくらい振り切ってるゲームからセクシーと馬鹿を抜いたら何にもならないけど、こういうゲームで主人公たちだけアホみたいな格好してウロウロしてるのは自我が危険。
街のモブたちも全員70年代アニメとか娼婦みたいな格好でウロウロしてたらまだ「ああこういう世界観なんだな」と自分を納得させられなくもないけど、もうモブは全員茶色灰色、とにかくやる気がない。でも主人公たちだけ超カラフルで超娼婦。もうヤバいでしょ、クラーク・ケントだって平時は地味なスーツで働いてるでしょ? あのアホタイツで職場いかないでしょ? でもホムラはおかまいなし、ずっとホットパンツ食い込ませて翠玉色にぴっかぴかしてる。ノーガドおっぱい、しかも超スゴイ力持ってて世界とか滅ぼせちゃう。
アホか。
デザイン混沌としすぎ問題
さっき「メインのキャラデザ」といったけど、たぶんこのゲームはデザイナーが複数いてそれぞれ気ままに絵を描いてるっぽい。
なので統一感がまるでない。大陸(的なもの)が複数あるので、統一感がまるでないならそれはそれで地域差みたいなものを生かしたデザインをしてくれるのならいいんだけどそれもない。
なんか有名な絵師を集めておけば釣れるっしょ? ついでに「豪華声優」つけておきまーす! みたいな雑な思惑以上のものを感じない。というかブレイドガチャが演出や作業感を含めてまんま劣悪ソシャゲーなので、そこから雑多な絵のキャラクターが出てくるとうわぁぁあ〜スマホゲーロゲロゲロ! 俺はもしもしスマホゲーにうんざりだからわざわざハードに金払ってコンシューマーゲーやってんだよ!!!
ストーリーだるすぎ問題
クソアニメやめろ。しかも声優がキーキーうるさくて心底イライラする。
海外のレビューだと英語音声でプレイしちゃだめだ! っていう
ストーリー押し付けすぎ問題
いやまじで、ゲーム開始5時間経って操作してる時間が体感10分くらいだったときは流石にメルカリで売る準備をしてしまった。
俺はどんな媒体のどんな作品であれ上映中にスマホいじったりするのは製作者に対する冒涜だとおもっているのだけど今度ばかりは無理だった。
だって前作のゼノブレイドを推してる人たちはみんなワールド移動の楽しさとか戦闘システムの楽しさを宣伝してたわけ、俺は前作をやってはいないけどそういう人たちが流してくれる評判からすげー楽しみにしてたわけ。でも始まってチョロっとヤドカリとスパナで戦ったらあとは誘導されるがままの移動とムービーを眺めるだけ。店の商品すら見れないならもうムービーで移動したことにしてくれよ……
何回でもいうけど俺はゲームやりたくてゲーム買ったんだよ。まだどういうゲームかもわかってない序盤でテンプレ主人公とクソ生物と厨二病グループの漫談に何十分も使う判断どうなの?
俺はドラクエ7がモンスターと戦うまでに1時間以上かかる進行だったことに当時大批判*1が巻き起こったのを思い出したね。でもゼノブレイドは操作もできずにただムービーを眺めるだけ。ウィッチャーもムービー長かったけどあれはストーリーが極上すぎたし、長台詞とかは字幕だけ読んで細かくスキップできるせっかちさんフレンドリーな仕様になっていたので全然耐えられた。
ところがゼノブレイドは一番最初にスパナでカニと戦って以来、移動とジャンプしかしていない欲求不満男子につきつけられる丸っこいジャバザハットと厨二病グループのクソアニメ漫談。そういうのはやめてほしいも〜。
一応ゼノシリーズの流れをくんでいる作品なのでSF的に壮大な世界のバックグラウンドがあるっぽいんだけど……今のところ何を語りたいのかわからん。
ムービーを無意味に細切れにしないでくれ!!!
ムービーゲーで一番ストレスがたまるのは
移動
ムービーがはじまる(長い)
移動(数十秒)
またムービーがはじまる
これ。
テンポが絶望的に悪すぎる。クソ長いムービーを眺めるために床からコントローラーを取り上げて、ほんの10数秒スティックを前に倒したらまたムービーがはじまる。じゃあもうその移動部分も全部ムービーでやれや。もしかしたらロード時間を稼ぐためにやってるのかもしれないけど、ムービー見せたいがためにプレイ体験を損ねるとか本末転倒もいいところ。FFシリーズを最後までクリアできたことがないのもこれで
例えば某国の某アクションゲーム(君の好きなタイトルをあてはめよう!)とかもムービーが長いゲームだったけど、例えば仲間内の他愛ない掛け合いとかは移動中にやってくれるようになってた。まぁそれでも長かったけど。でも頼むからおっぱいがどうとかのクソくだらない掛け合いにユーザーから操作体験を奪うのはやめてくれ。俺はゲームをやりたいんであってクソアニメ漫談を眺めたいわけじゃないんだ。
唯一の救いはごまかしのQTEをいれなかったこと。
イベント戦闘で勝ったのに次のカットシーンでは負けたことになってる展開やめてくれ問題
序盤からこれが多くて萎えるんだけど、イベント戦闘で勝って相手も倒れてるのに、次の瞬間のカットシーンでは何事もなかったように主人公を圧倒する強キャラ……みたいなの、俺が気にしすぎなのかもしれないけどすごい嫌だ。
しかもまだ6章くらいまでしか進んでないけど、どのボスもクッッッソ弱くて歯ごたえがない。なのに勝ったけど次の瞬間には負けている。忍者きたなすぎるでしょう?
これならまだ負けイベントの方が筋が通っててマシだとおもうよ。
あと戦闘中は使えない技をムービーでバンバン飛ばすのもなんか納得いかない。ムービーでは火球とか飛ばしまくってるしキングクリムゾンとかエピタフとか使っちゃってるけど戦闘には一切出てこない。別にいいっちゃいいんだけど……
戦闘システムが複雑で俺は嬉しい問題
シンプルさを信条にする海外からはこういうRPGは今後もメジャーからは出ないだろうなーという感想。僕としてはこれくらいのちょっとややこしいかなーくらいの難易度じゃないとコマンド選択式のRPGはすぐに飽きてしまうので……
ただチュートリアルが心底不親切。
またさっきのムービーの話に戻るけど、とにかく変数が多い戦闘システムを説明するのにクッッソ長いムービーでブツ切れにされながら途切れ途切れでやらされるので一切頭に入ってこない。あとそもそもゲーム中で説明されていない要素も沢山あって、でも説明書もついていない。
インターネットで情報あさってゲームするのはゲームがただマニュアルをなぞる作業になるから大嫌いなんだけど、ゼノブレイドはあまりにも何の説明もないので流石にちょっとググってしまった。まぁ今時どうせみんなググって作業してんでしょ? っていう姿勢自体はある意味合理的で間違ってはいないので、じゃあもうチュートリアルはなくていいよ。
ちなみに公式のツイッターアカウントちょいちょいなんか解説してる。お前この、そういうのはゲーム内でちゃんと説明しろですも〜!
半ば義務のミニゲーム要素はしんどい
サルベージ、石割り……そしてTIGER TIGERお前だよお前。
ハナをちょっと強化するためだけにTIGER TIGER何回やらせるんだ……
石割りもだるいけど、頻繁にクラッシュ落ちする割に今時オートセーブがないクライアントでクイックセーブをかねて時々やるくらいならまぁ……でも複数個同時にやらせて欲しいな。
もったいなすぎる
あーーーとにかくもったいないゲーム。すべてがもったいない。
ぶっちゃけ他にもクライアントが不安定ですぐクラッシュしたりUIがダメだったりグラフィック解像度が低すぎたりマップがクソだったり*2クエストのおつかいがしつこすぎたりと細かい文句はあるんだけど、そんなもんはDLCやアップデートでいくらでも改善できる(しようとおもえば)し、そこまで致命的ではない。
でもストーリーやコンセプトデザインはどうしようもない。せめてバラッバラで統一感のないデザインだけはやめて欲しかった……あれのせいでアニメくさすぎる世界が救いようのないほどチープになってしまっている。
繰り返して言うけど戦闘システムとか、一見理不尽なデザインのフィールドを探索するのは本当に楽しい。このゲームはコントローラーを握っている間は楽しいんだ。なのにコントローラーを置いてる時間が長すぎる!!
ちなみにここで何回かJRPGというワードを出したけど、僕は「洋ゲー」という言葉が嫌いです。だって「洋」ってなんだよ、海か? 洋ゲーという言葉を出すとき日本人はだいたい米国を思い浮かべてるけど、ゲーム作ってる国は日本と米国だけじゃない。あまりに見識が狭すぎる。特に批判的文脈で「洋ゲーは〇〇なのばっかり」などと聞いてもいないことを語る奴は間違いなくエアプのアホ。世界は広いんだぞ!
でもJRPGは大丈夫、だってJapanは日本だけだから。オーケイ?
ポリコレとかの存在が頭をよぎってしまって……
これは僕の感性が汚染されてしまったのが悪い可能性もある。
でも何かとうるさいこのご時世によくまぁこうもノーガードで作れたなぁと、ちょっと関心してしまった。
これは自由という点では素晴らしいことだとおもうんだけど、日本はすぐに萎縮して自主規制をはじめる体質があるのでもうちょっと賢く立ち回った方がいいんじゃねえかなと心配にもなる。
日本の作品(実写も含めてだぞ)の戦う女と、海外(ていうか主に米国)の戦う女像の典型って微妙に違うよね。
日本の戦う女像は単純に過去の「守られ女」のめんどくささへの反発からきている。だから強くて優秀で、でも肝心なところで弱気になって主人公を頼るから読者の男は良いところどりで気持ちよくなれる。実によくできたオナホだな!
対して海外の戦う女像は、もちろんマンネリ化した守られ女のめんどくささとそのせいでテンプレ化しがちなストーリーの反省からきている部分もあるけど、政治的正しさみたいな側面がかなり強い。なので超越的すぎて隙がなくなってしまう……。あるいはキャラクターが人間臭すぎてストレスがたまったりする(アメドラとかで窮地を呼び込むヒステリーアホ女に死ぬほどイライラするのってあるあるですよね)。
僕は日本作品系戦う女のインスタントさはいい加減うんざりなんだけど、とはいえ海外作品の隙のなさもなんだかちょっと息が詰まってしまう。
Overwatchなんて差別ギリのステレオ造形はあるものの、男女比とかマイノリティ設定とかへの配慮がすごすぎて、FPSの対戦ゲームであそこまでキャラクターの掘り下げを考えて作るのってちょっと異常だとおもう。すごいことだし正しいとはおもうんだけど、正しいことが正しいとは限らないのが難しいところ。とはいえユーザ層がゴミなのでバランスがとれていてちょうどいいという言い方もできる。
なーんて、いつからどうでもいいことを考えながらゲームをやるようになってしまったんだろうか。
Horizon Zero Dawnとか、ゲームとしてめっっっちゃくちゃ面白くて個人的には2017年のオープンワールドゲームではベストだったんだけど、でもよく考えて作られているがゆえの正しさがちょっと鼻についてしまったり……
この辺はもうちょっと掘り下げて答えを出したいところですね。
まぁこの辺は答えの出ない話でして、面白ければいいんだよ精神ですね。政治的正しさとかクソくらえです。創作物はリアルな社会の写し鏡です、我々が今生きている社会がクソなのであればクソは写り込みます。オリジナルを正そうとせずに、鏡の表面を削ってどうにかしようと考える馬鹿が世の中にはたくさんいますが、そういういった馬鹿どもに創作物が殺されないように頑張ってやっていきたいですね。
とっちらかったレビューになりましたが、とにかくジェンダーロールがどうこうとかじゃなくて俺個人の感性がこのゲームキモすぎて無理だと叫んでいるんだと、そういうエクスキューズでした。オブラートに包んで表現するなら「人を選ぶ作品」というやつです。
好きな人ごめんね、嫌ならやめてもよかったんじゃよ?
おしまい。
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/12/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (7件) を見る