タオルケット体操

サツバツいんたーねっとでゲームとかガジェットのレビューとかをします

BLoCにおけるリモートデータの状態遷移のパターンをくくりだす方法

Dart否定して終わりだとあもりにあわれ。
おれにこれしかなんだ! だから、これがいちばんいいんだ!というわけで現実と戦う方法を模索。

元ネタ: https://elmprogramming.com/remote-data.html

ちなみにBLoCはすでにオワコン化しつつあるようなので新規でコード書く場合はよっぽどのモチベーションがない限りは避けるべきでしょう。ちょろっとコンセプト読んだだけで微妙なのわかってしかるべきなのに今さら「やっぱダメで〜すww」とかほんともうね、そういうのはフロントエンドだけにしておいてくれ

モチベーション

ざっくり99%くらいのFlutterアプリはなんらかのリモートデータを取得して画面に表示する処理を持っているはずです。

その場合、データには

  1. 初期状態
続きを読む

令和にはじめるReduxの学び方

本当に効率が悪いReduxの学び方

  いまある"フレームワーク"の中でReduxほど覚えるのが簡単なものはありません。
しかし(僕を含め)多くの人が学習の最初に躓きと強い苦痛を覚えるようです。何故でしょうか。
私見ではありますが、これにはReduxがどういう性格をもったツールであるかということ、それによって現在マジョリティを占めるフレームワークとは異なる学習スタイルを求められることが影響していると考えております。

理由は追々述べていきますが、一番効率の悪いReduxの学習方法は「覚えよう」とすることです。
(異論はあるかもしれませんが)Railsなどのフルスタック系フレームワークを習得するときには実装例を写経するなどして暗記から学習していくスタイルはかなり有効だとおもいます。しかしReduxを同じように学習していくのは遠回りどころか、最悪で何一つ得られるものはなくただ壊れたアプリケーションが手元に残って終了します。

Reduxとはなんなのか

続きを読む

Flutter所感

諸事情によりしばらくFlutterでアプリ作って感じたことをいくつか。

良いところ

1. ちゃんと動く

みなさんも今までに出ては消えていくiOS, Android両方で動くアプリ作れるよ系ソリューションで色々なお気持ちを発生させてきたかとおもいますが、Flutterの出来の良さはピカイチ感があります。Flutter Engineすごーい!

大抵のアプリが必要とするような機能(当然全てではない。例えばパスワード管理との連携とかは存在しない)であれば、各プラットフォームネイティブに手を入れることなくちゃんと動く。自前レンダリングと聞いて心配していたパフォーマンスも普通に悪くない。なんて素晴らしいんでしょう。
Flutterの良さはそこに尽きるとおもいます。

続きを読む

TypeScriptで関数型プログラミングしたい勢に推したいPipeline operatorの良さ

前置き

Rubyで一瞬だけ湧いて出てきて消えたPipeline風演算子については忘れてください。あれはメソッド呼び出しの演算子であって今回取り上げるPipeline operatorとは似て非なるものです。

JavaScripterでも、Ramda.jsやRxJSを普段から使っている人には既知の内容だと思うのでこの記事は読まなくて大丈夫です。

ちなみに僕のステータスは関数型にわか勢なので認識に間違いがあったらなんらかの訂正もらえるとうれしいです。

続きを読む

独断と偏見による ベルリン旅行に持って行って良かったもの3選

はい。
ベルリンに旅行に行ってきました。
実は出張じゃない、普通の観光目的の海外旅行ははじめてだったのでいろいろと新鮮でした。
ついでに持っていってよかったお役立ちの品々を忘備録的に書き溜めようとおもいます。

ちなみに変圧器なんかのアイテムは良かった/良くないのレベルではなくただの必需品なのでリストインさせません。

続きを読む