安いからっていう雑な理由でよく調べもせずにスーパーカメリアを使ってたんだけど、この前カルディ行ったらスーパーカメリアが売り切れていたので、真横に置いてあった100円高いスーパーキングとかいう粉を買った。2.5kgで100円差なので、1斤で10円高い計算になる。
ほんとは国産の小麦も試そうと思ってたんだけど売り切れてた。やっぱりamazonで買ったほうがいいかもしれない。
名前からして格の違いが如実に現れている。
スーパーカメリアのカメリアは、イタリア語のカメリエーレから来ている(大嘘)。
対してスーパーキングのキングはその名の通りキングだ。当然王様が給仕長よりも優れているのは間違いない。多分。袋にも食パンにオススメって書いてあったからきっとそう。
「いうて同じ強力粉やし、ちょっと種類変えただけで何も変わるわけないやろー」とか考えてたけど、流石キングはやばかった。超膨らむ、カメリアの1.2倍くらい膨らむ。味と香りもこっちのほうが好みな気もしたけど、もうちょっと食べ比べないとはっきりしたことは言えないかも。
写真がこれ。ちょっとイーストを入れすぎた感があるせいか、なんだかブサイクな膨らみ方をしている感は否めないが、以下の記事の写真と見比べてほしさがある。わかりにくいかもしれないけど。
調べてみると、同じ強力粉でもスーパーカメリアが普通の強力粉であるのに対して、スーパーキングは最強力粉らしい。最強というからには多分世界で一番強い粉なんだとおもう。amazonとかで調べても最強って書いてある。

ママパン スーパーキング 小麦粉 パン用 最強力粉 2.5kg 月替ママパン通信付き(1注文に1枚のみ)
- 出版社/メーカー: ママパン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
小麦粉の戦闘力は、主に含まれているタンパク質(水で捏ねるとグルテンになるやつ)で決定される。グルテンが多いほうが粘り強い生地になるわけで、粘り強いほうが酵母が出したガスをよく捕まえるのでより大きくフカフカな食パンになるってワケ。使い道によって戦闘力の違う小麦粉を使い分けるわけだけど、多分食パンは強いやつ使っておけばいいくさい。
とりあえず、グルテンの重要さはわかった。あと国産小麦はタンパク質含有量があんまり多くないっぽい。他の小麦でも味とか色々変わるか試したい。
あと、そろそろカメリアのドライイーストが切れるので、評判が良くて安いサフのイーストに切り替えたい。

サフ インスタントドライイースト (耐糖パン用 金ラベル) お徳用 500g
- 出版社/メーカー: サフ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
酵母を変えるだけでどういう風に味が変わるんだろうとか考えるとわくわくする。
料理と化学実験はよく似てるけど、パン作りはまさしく理科の実験そのものだな。
ちなみにカメリアは椿のことだと思います。
以上。