どうもパン焼きおじさんです。
以前にホームベーカリーを買って嬉しさのあまり自慢記事を書いたわけですけども、そろそろ購入から一ヶ月くらい経つので経過とか新たな発見とかを書きたいなとおもいました。
よかったところ
スーパー行くよりも楽
実家にいるときから、朝ご飯以外にも小腹が減るたびにトーストを食べていた僕からすると、常に家にパンがある状態は楽チンです。
材料も安いので買いだめ楽勝です。
以下、材料の参考
小麦粉は、近所のカルディで安かったのでママズキッチンのカメリアを適当に使ってます。
参考にAmazonのリンク貼ってますけど、送料とかあるので普通にカルディ行った方が良いと思います。2.5kgで600円ちょいでした。

- 出版社/メーカー: KALDI(販売者:キャメル珈琲)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
これがなくなったら、Twitterのフォロワーさんからおすすめされた「はるゆたか」というブランドをためそうかなーと思っています。

- 出版社/メーカー: 江別製粉
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
イーストは、以前にスーパーで買った日清のスーパーカメリアが余っていたので、今のところはそれを使っています。
が、サフのインスタントドライイーストという商品が圧倒的に安いし評判も悪くないので次はそれを使おうと思います。500gで800円ってどうかしてるぜ。

サフ インスタントドライイースト (耐糖パン用 金ラベル) お徳用 500g
- 出版社/メーカー: サフ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
バターはカルピスの無塩バターです。
一流シェフが使っているだとかで結構有名ですが、バターとしてはそれほど高くないし、何よりめっちゃうまいので僕は当面はカルピスバターでいきます。
なお、冷蔵のやつよりも冷凍の業務用バターの方が300円くらいやすいのでおすすめ感あります。
マーガリンは嫌いなので買いません。

- 出版社/メーカー: カルピス
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (1件) を見る
バターナイフは柳宗理。シンプルでカッコいい。

- 出版社/メーカー: 柳宗理
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
ちなみに塗って食べる時のバターはよつばの有塩発酵バターです。
発酵バターはヨーグルトみたいな酸味と特有の芳香が特徴だとかで、とりあえずめっちゃうまいのでおすすめです。

- 出版社/メーカー: ママパン
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (1件) を見る
もうここまできたらハチミツも買いましょう。
僕が使ってるのはナチュロニー ゴールデンロッドハニーというやつで、これまたカルディで安かったので適当に買ったんですけども、容器が秀逸で全く垂れる様子がありません。出来るやつです。
海外産だけあって、香りが強く僕好みです。そこまでグルメじゃないのでこんくらいで全然満足です。
なお以前にスーパーで格安のハチミツを買ったところ、あまりにクソまずいので不思議に思って成分を見たら50%くらいはただのブドウ糖液でぶち切れたことがありました。しかしまぁ、ちゃんと表記してあるだけ良心的かもですね?

- 出版社/メーカー: オーバーシーズ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
頻度
とりあえず、頻度としては一週間に2〜3回くらいのペースで焼き続けています。
こういう変わり種家電は、だいたい一ヶ月もすると当初のテンションもどこへやら、部屋の片隅で誇りを被って誰にも見向きされなくなるというのが定番パターンだと思うんですけども、今のところは超ハイテンション絶賛稼働中です。
これは僕が生まれついてのパン大好きマンであることと、粉と各種材料を入れて放置するだけというお手軽さの相乗効果が生み出した必然だと思います。
おもてなし力
彼女や友人が訪ねてきたときに焼きたてパンでお出迎えというあまりにイケメンすぎる振る舞いが出来るようになって身長も伸びました。
あと他の人の家にお邪魔するときもパン持っていったりとか出来て良さがあります。菓子折りでもいいとは思うんですけども、ちょっとした個性感みたいなものを醸し出せて楽しいですね。ただ、前に持っていた時は満員電車のせいで潰れパンになったんでそういうの対策は必要だとおもいます。
悪かったところ
騒音
普段は寝てるんで気がつかなかったんですけども、この前たまたま目を覚ましたら結構ウィンウィンいってて煩かったです。
僕の使っている機種はこれです。

【家電批評1月号ベストバイオブザイヤー受賞】 siroca ヨーグルト・生キャラメル・バターも作れる 餅・米粉/ごはんパン対応 2斤ホームベーカリー SHB-612 【1斤・1.5斤・2斤が作れる】
- 出版社/メーカー: オークセール
- 発売日: 2013/02/18
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
キッチンと寝室がそれなりに離れてるんで問題ないんですけど、部屋がくっついているとか、壁がクッソ薄いとかだと問題になる可能性も否めない感じがあります。
なお僕の置き場所が悪い可能性はあります。なのでもっと安定している場所に置いて、上に重しを載せるとかすることでの解決を図ろうとおもっています。
片付け
こびりついたりとかは一切しないので炊飯器の百倍は楽なんですけど、やっぱどうしても片付けの手間は発生します。
計量カップ、おおさじ、パンを焼くケース、パン切り包丁。こんなところですかね。
まぁどれもスポンジでさっとなでれば綺麗になるので、自炊erにとっては洗い物の範疇に入らないレベルではあります。
悪いところがあまり思いつかないですね。
以上。