タオルケット体操

サツバツいんたーねっとでゲームとかガジェットのレビューとかをします

去年末くらいに退職してた

Sponsored link

後出しな退職エントリです。
例によってSIerからの脱却とかそういうやつです。しかも2年しか在籍してないです。よくわからんけど書き方と風向き次第では炎上するっぽいやつです。

一年半も経ってからわざわざ退職エントリを書く意図は何かというと、頭を冷やすことで青臭い黒歴史エントリを書かずに済むということと、プログラミング未経験新卒による見切り発車転職がその後どうなったかみたいな後日談もノークールで書けるということと、そろそろ自分の中でなんらかの区切りをつけておきたかったとか、そういう目論みの坩堝めいたものから生まれてきています。
一度退職エントリ書いてみたかったんです。

1. やめた理由

だいたいの人がSIerを辞める理由と同じで、レベルアップしたかったからです。
あと、製品のクオリティよりも顧客の顔色伺いに必死にならざるをえない受託にうんざりしてたってのもあります。なので自社開発をしている会社に転職しました。
すごい、なんか青臭い! そんな僕も今ではアラサーです。

僕は生物系の大学 -> 心折れて就職浪人 -> 未経験で前の会社へ という流れで採用してもらたので、本当に感謝してもしたりません。
ちなみに、この手の流れでよくある会社がブラックだった、というのがあるかと言えばそういうことはなく、むしろ僕は定時に帰りまくったりとか上司に奢ってもらいまくったりとか、上司の意見に楯突いたりとか普通にしてました。マジで良い会社でした。もちろん、中小SIなので、力関係上のゲフンゲフンはありましたが。
そのおかげで、前向きなモチベーションで転職活動が出来ました。

ちなみに、当時転職にあたって用意した履歴書には確か「Linuxで仕事したい」「VBPHP以外(出来ればPython)で仕事がしたい」「職場でgit使いたい」「Redmine使いたい」「27インチのマルチモニターで仕事したい」とかそんなこと書いてた覚えがあります。給料に言及がないあたり未熟さがにじみ出てますね。
当時はとにかく早く成長したかったんですね。社会人になってからプログラミングはじめた自分みたいな人間が、そらはーさんとかそういう中学生くらいの年齢でヤバイ級の技術持ってる人間のいる世界で生き残るにはどうしたらいいとかそんなことばっか考えてました。
そういう理想と、VBのレガシーソースコードと手動ソース管理な現実の間で苦しんでいた覚えがあります。Git導入のために上司にかけあったりとか、勉強会開いたりとか、かなり無理してた覚えがあります。そして僕は頑張るとか無理するとかそういうのは嫌いなので辞めました。

こういうこと書くと「どんな場所でも成長は出来る」とか「文句ばかり言うお前みたいなやつはどんな環境に行っても言い訳ばかりで成長しない」みたいなお決まりの突っ込みが入りそうですが、今の会社で一年半仕事をしてみた手応えとしては、俺マジめっちゃ成長してるなーって感じなので、外野の意見を無視してすごい良い結果が手に入りました。
当たり前ですけど、効率よく成長したかったら環境も自分で選ばないとダメです。なのでなんかこう毎日鬱々としている人がいたら、とりあえずなんらかの活動メント行為しましょう。

もちろん、環境を変えるってのも大切な姿勢なんですけども、SI業界を変えたいんなら恐らくは政治家になるところから始めないとダメだと思うんで、まぁやりたい人は頑張ればいいんじゃないでしょうかね。

2. 転職活動

友人のツテで入りました。あんまかっこよくないですね。
プログラミング学習しはじめた初期くらいに、少し面倒をみてくれた友人がいて、久しぶりに会ってお酒を飲みながらプログラミングの話をしていたら想定よりも僕が成長してたっぽくて驚いてくれてそのまま紹介で面接受けに行きました。雑な感じです。
前の会社でもそうですけども、20歳超えてからの僕はそれ以前のゴミ溜めみたいな状況とは打って変わってかなり人間関係に助けてもらっているような感じがあります。本当にありがたいことだと思います。世の中素晴らしい人も沢山いるんやで。

3. 現状について

とりあえず、転職自体は大成功だったと思います。よかったですね。

よかったところ、がんばったところ

業務的には、箱がセットになったサーバー製品の開発やってる感じです。僕はいまのところ、主にWebUI部分の開発をやってる感じです。
なので、目的だった

  • Linuxで仕事 -> 達成
  • VB以外で仕事 -> Pythonで開発してるので達成
  • Git -> 達成
  • まるt

らへんは全部達成出来ました。椅子もオカモトなのでそこそこ快適です。

何よりも、一番良いのが責任さえ持てば環境や状況のカイゼンがかなりやりやすいことですね。
僕のような人間が一番不幸になるのは、自分の意思や行動が状況に全く干渉出来ない状況なんで。そこでいうとSIは相性最悪でした。

僕の人間性に少し問題があるせいで色々モメたりもしましたが、Sphinxを導入して情報共有するように働きかけたりとか、半ば無理矢理コードレビューを実施して「他の人の作業だからシラネ」みたいな文化を駆逐しようとしたりとか(これは色々軋轢を産んでヤバかったけど、今回は結果オーライだったとおもう)。
他にも、Python大好きマンなのでそこらへんの教育をしたりとか、オレオレミニフレームワークを作ったり(良くないことなのは知ってるけど、のっぴきならない事情があったんですよ)とか、まぁつまり、読んでてわかるだろうけども、めっちゃ充実しててすごく楽しかった。あと彼女が出来た。
今は去年とは別の製品のリファクタリングと、UIがダサい&使いにい&保守性皆無だったので頑張って作り直してる。僕はデザイナーじゃあないけど、まぁそこそこいい感じになってきてるのではなかろうか。売り上げ上がるといいな。

わるかったところ

良かったところだけ書いても嘘くさいので、書ける範囲でダメなところを書くと給料。あと部署ごとの人間関係の断絶というか、そういうありがちなやつ。
開発の部署全体としてはとても自由で、マイクロマネジメントすることもなく個人の裁量に任せて仕事させるという文化というか雰囲気が出来てはいるのだけども、やはり別部署だとか偉い人だとかは技術者軽視というか、なんかそういう感じのあれがあるのでとにかく給料をケチろうとするので時々すごくモチベーションが下がる。
下がるだけならいいのだけども、奨学金の支払いだなんだとかもあって去年はかなり生活が困窮してしまい軽い鬱のような状態になって、そのせいで一時期はまともにプログラミング出来なくなってた。ヤバいね。

これはある意味良いことでもあって、つまり転職活動してるときの僕は半ば本気で「給料とかどうでもいいからプログラミングを思う存分出来る職場が良い」って考えていたわけです。
まぁ当たり前なんだけども、お金なしでは生活は成り立たないし、別に金の為にだけ働いているわけじゃないけどもそれなりの対価は欲しいよねとか、そういう全くもって健全な価値観というか、社会的常識を得ることが出来た訳です。転職しなかったら未だにGitの導入で交渉してたはずですからね、大いなる進歩ですよ。

転職の時は僕自身のプログラミング歴が3年と短かったのと、コミュ障すぎたのと、あまり給料に興味を示さなかったのもあって割と買い叩かれた感が否めないけども、今年はもうちょい交渉とかしていこうかなとか、そんなこと考えてます。

まとめ

過去一年半を振り返ってみて、目標は達成出来たし、プログラマーとしての技能もかなり向上したし、いいことずくめだったので色々と愚痴ばっかで消耗している人とかはもっとカジュアルに転職とか考えてもいいんじゃない? とか無責任なことを思いました。
あとお金は大事です。

以上。