タオルケット体操

サツバツいんたーねっとでゲームとかガジェットのレビューとかをします

Pythonのラムダ辛い問題を解決する暗黙のプレースホルダ

* ネタ元

Rubyのブロックつらい問題を解決する暗黙のブロックパラメータ - Qiita

RubyPythonのブロックラムダつらい問題

Pythonでショートコードをしようとおもうと、時々こういうことが起きます。

map(lambda it: it.upper(), ['foo', 'bar', 'baz'])

それぞれの要素に対してupcaseを適用する、ただそれだけのためにitを2回も記述しなければなりません。っていうかそもそもlambda:って読みにくいです。
Pythonはラムダをあまり使わない言語なのでこの様なコードを書く機会は少ないですが、それでもちょくちょく出番があり、やがてあなたは辟易するはずです。

続きを読む

Lainで使われていたフォントが無料配布されてた

今更ってレベルでもねー(十数年越し)ですが、小中千昭さんのホームページで配布されていることを知りました。
その名も「Love Letter Typewriter」。

serial experiments lain

時代を感じさせますね、Resourcesのリンクから飛べます。
Mac用とWindows用両方のTrueTypeFontが用意されているとおもいます。これでエディタのフォントに設定したりして遊べますね?

ちなみにこの前の勉強会 モダンなJavaScriptの開発環境構築の一歩目の話をした - タオルケット体操 のスライドでも早速このフォントを使ってますヨ。最後の予告がエヴァンゲリオンのパロディだったりと、いかにもアニオタくさいスライドに仕上がっていてなかなか満足感高いです。

serial experiments lainは僕がアニメにハマるきっかけとなった作品であり、同時にオールタイムベストなアニメです。大好きな作品です、とにかく玲音が大好きなんですね。わかれ。
内容について今更語ることはありません。観たことがなければ観ましょう。

僕はlainに出会わなかったら多分プログラマーやってないです、きっと、恐らく(断言)。

続きを読む